社員食堂の定番といえば定食ですが、どうして主食・主菜・副菜が揃ったこの形式で提供されるのでしょうか。

この記事では社員食堂における食事の提供方式から社員食堂に定食があるメリットまで詳しく解説します。

社員食堂の供食形態~定食・カフェテリア方式など~


社員食堂での供食形態は社員食堂の外部委託化が進んできたことと、従業員の食に対するニーズが多様化してきていることから種類が増加しています。

企業によく採用されている提供方式を6つご紹介します。
 

定食方式

社員食堂での定食方式とは、主食(ご飯や麺類)、主菜、副菜、汁物などを一定の組み合わせで提供する方式です。提供される料理の内容は、事前に決められたメニューから選択することが一般的です。

定食方式では、食事内容があらかじめ決まっているため、食事の提供がスムーズで、値段も安定しています。また、1人1人に提供するため、食事の栄養バランスを調整しやすいことが特徴です。

この方式は、多くの日本の社員食堂で採用されており、一定の時間帯に定食を提供することで、社員が食事を済ませるための時間や場所を確保することができます。また、社員の健康管理や食事内容のバリエーションを確保するため、週ごとにメニューを変える場合もあります。

①単一献立方式

メニューを1種類の定食のみとする方式です。

調理の手間や時間がかからないため提供しやすく、社員食堂にかかるコストも削減できるのがメリットだと言えるでしょう。

②複数献立方式

必ず2種類以上の定食を提供する方式を指します。

従業員に好きな定食を選んでもらえるため、満足度が上がるのがメリットだと言えるでしょう。

カフェテリア方式

 

社員食堂でのカフェテリア方式とは、食堂内に設置された主食・主菜・副菜・汁物・デザートなどの複数の料理や飲み物が並ぶカウンターやディスプレイから、自由に選んで食事をする方式です。顧客は食事や飲み物を取り皿やトレーに盛り付け、その後レジで支払いを済ませる形式が一般的です。

カフェテリア方式では、顧客は自分の好きなものを自由に選択できるため、個人の好みや食欲に合わせて選ぶことができます。また、同じテーブルに座っている同僚との会話や交流も促進されることがあります。

この方式は、食事の提供スピードが早く、効率的に多くの人々に食事を提供することができるため、多くの社員食堂で採用されています。

好きなものを好きなだけ選んで食べることができるため、所属する従業員の年齢層が幅広い場合でも受け入れられやすいのがメリットと言えます。

フードコート方式

中央のスペースに複数のファストフード店が出店した上で共有の座席を設ける方式です。

毎日異なるお店で食事を取ることができるため、従業員に飽きられにくいのがメリットだと言えるでしょう。

弁当方式

お弁当を販売する方式です。

従業員が忙しい時など、購入して自席で食べることもできるのがメリットと言えます。

社員食堂の定食メニューで健康に 


社員食堂で定食を提供すると従業員の健康を維持するのに効果的と言われますが、その理由はなぜなのでしょうか。

4つご紹介します。

主食・主菜・副菜がそろっている

 

主食、主菜、副菜、汁物などが一定のバランスで提供されるため、栄養バランスの良い食事が提供されます。また、メニューが週ごとに変わる場合もあり、バリエーション豊かな食事を提供することができます。

また、食事の量を適切に抑えることができる 定食方式では、提供される量が一定であるため、過剰な食べ過ぎを防ぐことができます。また、定食には主食や副菜などの炭水化物や野菜などが含まれているため、栄養バランスの良い食事を適量で摂ることができます。

小鉢を従業員に自由に選んでもらう形で提供する場合、野菜を使った小鉢メニューを多く提供するとカロリーオーバーを防ぎ栄養バランスも崩れにくいでしょう。

社員食堂のメニューはヘルシー!カロリーを抑えて健康に!

 


栄養士さんがカロリー・タンパク質・脂質などを管理

社員食堂では栄養士さんが定食方式の場合は1食分、複数献立方式やカフェテリア方式の場合はそれぞれのおかずのカロリーや必要な栄養成分がどれくらい含まれるのかを計算した上でメニューを組み立てます。また複数献立方式やカフェテリア方式方式の場合は主菜・副菜それぞれのおかずの栄養成分が計算されます。

例えば20代~30代の男性の場合昼食では

  • カロリー: 1食あたり約 800kcal程度(女性は600kcal~700kcal)
  • タンパク質: 1食あたり約 20-30 g 程度
  • 脂質: 1食あたり約 10-15 g 程度

が必要となります。

また栄養成分であればタンパク質を積極的に摂取でき、脂質や炭水化物の摂取は控えめなメニューが望ましいと言えます。

社員食堂では、これらのことに配慮した定食が毎日提供できるため、従業員の生活習慣病の予防や健康増進につながっていくのです。

社員食堂の栄養士のやりがいとは?役割や仕事内容も紹介

 

和洋中など幅広い料理が楽しめる

近年の食育分野では、栄養バランスの良い食事を楽しんで食べることで心が健康になることがわかってきています。

そのため社員食堂において、和洋中さまざまなおかずと組み合わせて提供することができる定食は、従業員の体だけではなく心も整えていると言えるでしょう。

旬の食材を使用したメニューやバリエーション豊富なメニューなど、さまざまな和洋中の料理を工夫して提供することで、従業員はさらに食べる楽しみを見出すことができます。

栄養情報が提供されている場合は参考になる

社員食堂の場合、定食1食分あたりのエネルギーや栄養成分が献立表に記載されています。

具体的には1食分のカロリーや、炭水化物、脂質、たんぱく質といった栄養素が何g含まれているのかが従業員に明確にわかるよう表示されているということです。

これは従業員が栄養についての知識や関心を持つことで、日頃から健康的な食生活を送ってもらえるようにするために行われます。

多忙な従業員や1人暮らしの従業員では食生活が乱れることは珍しくありませんが、食に対する正しい知識を提供することで、従業員が体調を崩すのを予防できるでしょう。

社員食堂は企業にとってただランチを提供するための場所ではなく、食事で体調を整えるための知識を身に着けてもらうための場所にもなりうるということです。

社員食堂でダイエット?栄養バランスを整えて健康的に

 


まとめ


社員食堂では企業のニーズに合わせて定食・カフェテリア・フードコート・弁当などさまざまな方式で食事を提供することが可能ですが、特に定食を提供すると従業員の心身の健康増進に役立つことがわかりました。

ぜひ積極的に社員食堂で定食を導入し、その効果を確かめてみてください。

都給食では

小規模(20食ほど~)の食堂でも、毎日数種類の商品をご提供しておりますので、従業員の福利厚生を良くしたい、従業員に喜んでもらいたいと思われている企業様は是非お問い合わせください。